【副会長日記】にちべんれんとわたし
会務なんて
いわばエゴとエゴの
シーソーゲーム。
こんにちわ,
副会長まこつです。
気付けば任期もあと4ヶ月。
役員を終えた後を見据えて,さいきん,
いろいろ就職活動に精を出している私ですが,
このあいだある履歴書を書く際に,
日弁連の会務で
これまで何をしてきたかと考えたんですね。
皆無でした。
これは単位会の役員としては
珍しいことです。
「日弁連に関わりがある」ということで
わずかに擦っているのが,
日弁連の広報からお声がけ頂いた
イラストの仕事です。
さて,ここで振り返ってみましょう。
ほかにすることもないから。
①eラーニング無料化の広報イラスト01

これは一発目。
全く似ていないとはいえ,
実際の講師をモデルにするなど
内容的に攻めすぎたためか
これは載らなかったかもしれません。
今思えば
「タブレットに鉛筆を持ってるのが
弁護士的でない」という意見も
あったのかもしれません。
②eラーニング無料化の広報イラスト02

これは二発目。
個人的にも,日弁連のeラーニングの
充実度に打ち震えて毎日視聴していたころだったので,
リンゴ,S女子など,個人的な嗜好が反映されていますが
自由奔放な方向性が功を奏したのか
『自由と正義』に載ってたような気がします。
③eラーニング無料化の広報イラスト03

これは,
コンパクトシリーズという
忙しい弁護士をターゲットにした企画モノを
アピールする目的で描いたものでしたが,
「弁護士が公図に弱いという
誤った印象を訴えかけてしまう」
という貴重なご意見とともに
日弁連地下13階の大倉庫に安置されることになった
曰く付きのイラストです。
ともあれ,公図のコンパクトシリーズ,
『地図の読み方の基本~ブルーマップ・公図の利用』は
ほんとによく出来ているので,
見てない人は必ず今日中に見てください。
④ eラーニング広報第2弾01

これは,経緯はよく覚えていませんが,
eラーニングの広報のために
第2弾をお声がけ頂いた際の一つ目です。
スマホで自撮りした写真を元に
描いたのですが,
思いのほかイヤな顔つきなのが逆にいいと思い,
ゴーサインを出したものです。
⑤ eラーニング広報第2弾02

これは,なんとなく
映画のポスターみたいなのを
作りたいなと思って描いてみたもの。
どれだけ注意しても
S女子が入り込みます。
日弁連の内部で用語や記載について
ある程度整ったレギュレーションがあるようで,
それに従い,アオリ文や台詞についても
一定程度変更がありました。
これはなかなかいい勉強になりました。
⑥ 日弁連ライブ実務研修広報

これはライブ実務研修の広報です。
全国の単位会で同時に,
同じ講義を聴けるということで
かつてない一体感を感じられる,
んじゃないかと思って描きました。
3人ともS女子です。
お疲れ様です。

にほんブログ村

いわばエゴとエゴの
シーソーゲーム。
こんにちわ,
副会長まこつです。
気付けば任期もあと4ヶ月。
役員を終えた後を見据えて,さいきん,
いろいろ就職活動に精を出している私ですが,
このあいだある履歴書を書く際に,
日弁連の会務で
これまで何をしてきたかと考えたんですね。
皆無でした。
これは単位会の役員としては
珍しいことです。
「日弁連に関わりがある」ということで
わずかに擦っているのが,
日弁連の広報からお声がけ頂いた
イラストの仕事です。
さて,ここで振り返ってみましょう。
ほかにすることもないから。
①eラーニング無料化の広報イラスト01

これは一発目。
全く似ていないとはいえ,
内容的に攻めすぎたためか
これは載らなかったかもしれません。
今思えば
「タブレットに鉛筆を持ってるのが
弁護士的でない」という意見も
あったのかもしれません。
②eラーニング無料化の広報イラスト02

これは二発目。
個人的にも,日弁連のeラーニングの
充実度に打ち震えて毎日視聴していたころだったので,
リンゴ,S女子など,個人的な嗜好が反映されていますが
自由奔放な方向性が功を奏したのか
『自由と正義』に載ってたような気がします。
③eラーニング無料化の広報イラスト03

これは,
コンパクトシリーズという
忙しい弁護士をターゲットにした企画モノを
アピールする目的で描いたものでしたが,
「弁護士が公図に弱いという
誤った印象を訴えかけてしまう」
という貴重なご意見とともに
日弁連地下13階の大倉庫に安置されることになった
曰く付きのイラストです。
ともあれ,公図のコンパクトシリーズ,
『地図の読み方の基本~ブルーマップ・公図の利用』は
ほんとによく出来ているので,
見てない人は必ず今日中に見てください。
④ eラーニング広報第2弾01

これは,経緯はよく覚えていませんが,
eラーニングの広報のために
第2弾をお声がけ頂いた際の一つ目です。
スマホで自撮りした写真を元に
描いたのですが,
思いのほかイヤな顔つきなのが逆にいいと思い,
ゴーサインを出したものです。
⑤ eラーニング広報第2弾02

これは,なんとなく
映画のポスターみたいなのを
作りたいなと思って描いてみたもの。
どれだけ注意しても
S女子が入り込みます。
日弁連の内部で用語や記載について
ある程度整ったレギュレーションがあるようで,
それに従い,アオリ文や台詞についても
一定程度変更がありました。
これはなかなかいい勉強になりました。
⑥ 日弁連ライブ実務研修広報

これはライブ実務研修の広報です。
全国の単位会で同時に,
同じ講義を聴けるということで
かつてない一体感を感じられる,
んじゃないかと思って描きました。
3人ともS女子です。
お疲れ様です。

にほんブログ村
