fc2ブログ

裁判官の左手に関して

今日も今日とて、
事務所で華々しく仕事をしていたら、
南日本新聞でコラムを絶賛連載中で、
今月も新たに
「いざという時に慌てない相続のために」
というダイナミックなトピックで
南九州の法曹界にまたもや巨石を投じたマキセ君から
内線でお電話を頂きました。

「岡口裁判官のFacebookで
なんか中村先生のことが書かれてましたよ。」
と。

何度も言うように、
マキセ君は私ほどでは無いにせよ
なかなかの好男子です。


岡口基一裁判官は、文字通り裁判官で、
かつ、いろいろな著書も出版されており、
Googleで「岡口基一 裁判官」で検索すると
真っ先にヒットするくらい有名な方です。

また、いろいろなお洋服を着たお写真を
撮られてFBにアップされていることでも有名です。

その岡口裁判官がFBで
「中村真先生って、俺の似顔絵とか書いてくれないかな(^_^)」
つぶやかれていたという…。

たしか他にも同姓同名の「中村真」という
弁護士さんがどちらかにいたような気がしますが、
私のことかもしれないとも思ったのも事実です。
こ、これはえらいことですよ…。

kunou.jpg

実際、正しくは「要件事実マニュアル(上)(下)」だよね。
よい子の若手弁護士はみんな知ってるよ!
ウチの事務所にもたくさんあります。

それでも岡口基一裁判官を知らないという
不埒な輩のために若干説明をすると、
いろいろなお洋服を着たお姿をFBにアップされているんですが、
これは既に冒頭で触れたような気がしないでもありません。

ただ、その写真の多くで
裁判官の左手が写っておらず
これによって独特な味のある構図になっています。

また、非常に体格が良い方であるというのも
お写真でよくわかります。

oka01_2013080603170270f.jpg

「なぜ岡口裁判官の写真では
左手が見切れていることが多いのか」


夏期休廷期間中に
各自でその理由を考えてみるのも
いいかもしれないね。

oka02_20130806031703846.jpg

もしかしたら、凶暴すぎて
ご自宅ではご家族が
手錠でつないでるのかもしれないよね。
こんなこと書いて訴えられないか
若干気になってるけど
深夜のノリで書いてるから大目に見てくれるよね。
あと、イラストでは白目だけれど、
実際はそうじゃないと思うよ。

それでは、また(^o^)


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

コメントの投稿

非公開コメント

見切れているは「見えちゃってる」の意味

はじめまして。「見切れている」という言葉は、舞台や画面上に、本来見せるべきでないものが写り込んでしまっている状態を指します。しかるに、この記事での「見切れている」は(おそらくは語感に引っ張られた)誤用であります。修正をお願いします。

No title

お、お、おかぐちさいばんかんが
中村先生のブログを
ごらんになっていらっしゃるとゆうことでしゅか((;゚Д゚)ガクガクブルブル

似顔絵要請に応えての、まさかの甲第1号証((;゚Д゚)ガクガクブルブル

中村先生、どうか御無事で(T▽T)


ところで何度も言いますが
マキセ先生って、とってもイケメン好男子ですよね。

横浜人です。
時々来て楽しませて頂いております。
今回は(も)、フェイスブックから来ました(笑)
いつも以上に受けました(^^)
まあ私的には「幼犬」は「妖犬」の方が、もっと凄みを増したかな、と思いました…。
これからも、面白い記事と挿し絵に期待しております。

素人です。

大丈夫なんですか。こんなことして・・・。

No title

「見切れる」の用法ですが、

・写真や映像で、フレームに人物などの全体が収まらず、一部が切れている。「集合写真で端の人が-・れる」
という解説もあるようです。

出典がデジタル大辞泉なので、信頼度は高くありませんが、本来の意味から変化した日本語の1つとして、今回の用法も正しいと言って差し支えないように思います(「見切れる」自体、広辞苑(第6版)に収録されていないことから、厳密な定義を持った日本語として認知されていないという解釈も成り立ちそうです。)。

コメントありがとうございます( ´∀`)

みなさん、コメントありがとうございます(^o^)
いろいろなご意見、ご見解、大変参考になりますm(_ _)m
時間的な制約があり、個別にお返事できないのが申し訳ありませんが、頂いたコメントは非公開のものも含めてすべて確認の上、今後の参考と励みとさせていただいております。

「要件事実マニュアル」今は改訂でもっと分冊が大きくなってるみたいですね( ´∀`)
また買わないとなと思いました(`・ω・´)

私も先生にイラスト頼みたいなあ(自画像でなく)

世紀末風のイラスト、ぐっときました。作風の幅も広いのが中村先生の才能の一つですね。
そこで、私も管財人報酬の上申書を裁判所に提出する際、先生のイラストを添付して「わしは胃に穴が空くほど苦労したんじゃ!!」というのをビジュアルで説得的に裁判所に伝えることを検討したいと思います。管財業務の実務にも熟知し処理経験も豊富であること、弁護士経験年数もそれなりに長く経営者弁護士としての様々な労苦もわかってらっしゃること、何より鬼才に満ち溢れていることなどの諸事情から、先生しか頼める人はいません。ちょうど元寇のときの武将、竹崎季長氏が蒙古襲来絵詞の作成を依頼した感じですかね(史実は、恩賞が認められた後に絵詞を神社に奉納したのですが)。
他方、先生の作風は先生の人格も手伝ってか明るくユーモラスなので、「なんや、先生、楽しそうに管財業務やらはったんや。じゃあ相場より少なくてええわな」と逆襲されて諸刃の剣となるおそれもありますので、今回以上のような世紀末・地獄図的な作風でお願いしたいと思います。

行くかどうか迷っているのですが、もし業革で神戸に行ったら是非ともオファーさせて下さいね!

驚異的大人気

岡口裁判官のFACEBOOK経由でやってまいりました。
先生のこちらのブログは初めて拝見いたしましたが,大爆笑でいっぺんにファンになりました。もう大好き。

ところで先生,こちらのブログが,本日,某大規模弁護士会の会員メーリングリストで紹介されていますよ(極めて好意的な評価で紹介されてます)。
ていうか,弁護士会会員MLで紹介されるブログって(笑)

岡口裁判官経由でこちらのブログ,一気に有名度を増すのではないですか。

No title

横浜(神奈川県)弁護士会のメーリスで、こちらが紹介&リンクされていて、そこから飛んできました。
ステキな事務所ですね。とくに事務員さんたちがとても素敵。
それと岡口さんがうらやましい・・・。

半ズボン氏

のセンスまでは、まだ到達してない模様。

Re: 私も先生にイラスト頼みたいなあ(自画像でなく)

コメントありがとうございます(^o^)
最近なかなか忙しくて手が付けられてないですが、
これからも見てくださるとありがたいです(^^;)
管財業務はいろいろな分野の法的知識が必要になるので
勉強になる反面、なかなか処理に悩む場面も多いですね…。

Re: 驚異的大人気

お返事が遅くなりすみません(^^;)
見ていただいてありがとうございます。
どこかの弁会のメーリングリストで…(^o^)
うれしい反面、変なこと書いてないか心配になりましたが、
変なことしか書いてませんでした。
今後とも見ていただけるとありがたいです(^^)/

Re: No title

横浜の弁護士会で…(^o^)
ご報告ありがとうございます!
横浜には同期も何人かいるので、彼らの目にとまるとうれしいです(^_^)

Re: 半ズボン氏

> のセンスまでは、まだ到達してない模様。
なんかリンク先見ましたけど、おもしろい人ですね(^o^)w
プロフィール

弁護士中村真

Author:弁護士中村真
神戸の弁護士・中村真(なかむら・まこと)のBLOGです。
かつては複雑な法律問題などをわかりやすい絵で親切に解説しているつもりでしたが、最近はそうでもないです。当職が出資したクラウドファンディングはたいてい頓挫します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR