fc2ブログ

包囲網

こんにちわ。



最近、リアルで初対面の人に
「実際お会いすると、
ブログのイラストで見るよりも
シュッとしてはるんですね」
と言われなくなった
中村真です。







さて、問題です。







inc01.png


(制限時間2分)






ぜひ漢字で書いてください。























inc02.png
































さて正解は。





inc03.png













実はここ最近、
準備書面など民事の手続の書面で
「囲まれている方の土地」を
「囲繞地」と書いているもの

複数目にすることがありました。




民法の口語化の作業の際、
条文から「囲繞地」
という言葉が消え、
「他の土地に囲まれて
公道に通じない土地」
(民法210条1項)
という表現に
置き換えられたからでしょうか。




ともあれ、これは
明らかなミステイクです。


そして、相隣関係の事件では
囲繞地と袋地は正反対ですから
この誤りは重大かつ深刻です。






inc04.png








「囲」は「囲む(かこむ)」であり
「囲繞」は(「いじょう」とも読みますが)
「取り囲むこと」
という意味です。


じゃ
「繞」(にょう)は何か
ということになりますが、
例えば漢字の部首の
「にょう」にはこの漢字をあてます。


「道」→しんにょう
「魅」→きにょう
「起」→そうにょう
「颱」→ふうにょう


などの「にょう」で、これも
「何かの周りに配置する」
という意味があります。


そう考えると、
「囲繞地」=「周りで
取り囲んでいる方の土地」
というのは、
非常に自然に
導かれる理解です。









ところで、冒頭で
「民事上」とわざわざ書いたのには
少し理由があります。

















実は、ややこしいことに
刑事事件では
塀や門扉に囲まれている土地を
「囲繞地」と表現することがあります。
(住居侵入罪の構成要件に関連して)


これは建物敷地の一筆の土地の中で
建物が建っている部分の周りを
取り囲んでいる土地
という意味
で「囲繞」という語が
使われており、
門や塀等で「囲まれている」ことを
根拠としているものではありません。
(最判昭和51.3.4)

なので、「囲繞=周囲を取り囲むこと」
という言葉の使い方としては
間違っていないのですが、
民事上の問題のように
二筆以上の「取り囲む土地」と
「取り囲まれる土地」が
問題となる場面ではありません。

そして、
住居侵入罪の客体となる要素の一つとして
外部との境界上に
「門塀等の囲障が設置されていること」が
取り上げられていることから、
「門塀等に囲まれている土地」が
囲繞地と呼ばれる形になっています。



いずれにせよ
やはり訴状や答弁書、準備書面で
「囲まれている方の土地」を
囲繞地と表現することが
正当化されるわけではありません。














inc06.png





とはいえ、ですよ?




その一方で、
「囲まれている方の土地」を
「袋地」と表現するのも
個人的には
違和感があります。

「袋」とは普通
「布や皮、紙などで作ったいれもの」を
意味します。


それゆえ
「袋」には必ず
ものを出し入れする
「口」が存在するはずで、
普通、この「口」がないものを
「袋」とは呼びません。




例えば紙の袋である封筒は
中にものを入れてから
封緘することで、形状的に
入り口は無くなるわけですが、
それは「口を閉じた」
というだけの話であり、
「袋(封筒)」の要素として
「口」があることと
何ら矛盾するものではありません。


そしてこの「口」があるという点が、
「公道に接する部分
(公道とのチャネル)がない」という
囲まれた土地の意味との間に
大きなキャズム(溝)を生んでいるのです。




そもそも「袋」と中身は違うでしょう?




中にお菓子が入っている袋
があったとして、
「袋だけチョーダイ」って言って
中のお菓子を取っていったら、
さすがに怒られるでしょう?




違う?


僕また
どうでもいいこと言ってる?







だから、
「袋地」じゃなくて
「閉塞地」(=閉ざされて塞がった土地)
っていうのが
しっくりくるような気がします。


今回のこれ、
今年のノーベル法学賞
狙えるんじゃない?



といいつつも、
「他の土地に囲まれて
公道に通じない土地」を
囲繞地だと誤解する人がこの世界から
いなくなればいいなと思っています。
(誤解が解ければいいなという意味です。)





 inc06




にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

コメントの投稿

非公開コメント

コメントがゼロで淋しいので書かせていただきます。今回も、とても面白く読ませていただき、かつ、たいへんに勉強になりました。ところで、まだ修行が足りないのか、「地」の字の前のスペースが二文字分に見えてしまっていました。

Re: 包囲網

ありがとうございます( ´∀`)
最近はこういったよく間違えがちな話に
ツッコミ入れるのが多くなってきました( ^∀^)
プロフィール

弁護士中村真

Author:弁護士中村真
神戸の弁護士・中村真(なかむら・まこと)のBLOGです。
かつては複雑な法律問題などをわかりやすい絵で親切に解説しているつもりでしたが、最近はそうでもないです。当職が出資したクラウドファンディングはたいてい頓挫します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR